重曹入り熱湯や真水に浸す時間は少しかかりますが、手間がいらず簡単に春の味覚を楽しめます
わらびは長いままお醤油を垂らしてから切っても、切ってからお醤油をかけて絞ってもどちらでも構いませんが、直接お醤油をかけるより減塩できます
味が薄いようなら追いお醤油でお好みの味を満喫できます
○材料
わらび
お湯2リットル
重曹小さじ1
○作り方
湧かしたお湯に重曹・わらびを入れて落としぶたをし、一晩置く
わらびを取り出して流水で洗い流し、さらに水を張ったボウルに入れて落とし蓋をして半日浸す
根本の硬い部分を切り落とし、3?4cmぐらいに切って少量のお醤油を垂らしてからしぼり、器にもって鰹節をふりかける
大好きな読書やお料理などを綴ったブログもございますので、
ぜひお立ち寄りください。(^_-)-☆
↓↓↓↓