鶏だんごもやしスープ
(4~5人分|30分)
材料:
鶏もも挽肉・・・350g
白ねぎ・・・1本
もやし・・・2袋 600g程度
ピーマン・・・1個
A
しょうゆ・・・大さじ1
しょうが・・・1かけ*すりおろし
卵・・・1個
こしょう・・・少々
ごま油・・・大さじ1
+
米粉・・・大さじ4
B
水・・・1500ml
出汁昆布・・・1枚
干ししいたけ・・・1枚
酒・・・100ml
薄口しょうゆ・・・大さじ4
こしょう・・・少々
作り方:
1・鍋にBを入れて火にかけ沸騰させる。もやしはさっと水洗いする。ピーマンは縦半分に切り薄切り。
2・ボウルに鶏ひき肉いれてAの米粉以外を加えて良く揉んでから米粉加えて練る。
3・沸騰した鍋に2の鶏だんごの種をスプーンを濡らしてすくって落とし入れる。団子に火が通ってきたら、もやし、ピーマンを加えて、薄口しょうゆ、こしょうを加えて蓋をして煮る。干ししいたけとりだして軸をきり薄切りにして鍋にもどす。火が通ったら出来上がり。
他におススメの具:きのこ類、厚揚げ、油揚げ、くずきり、春雨
アト辛大人味:ラー油
子手伝い:鶏だんごこねる
■父の日に自分が欲しくて、一澤信三郎帆布の信三郎社長にお願いして
作ってもらった、一澤信三郎帆布×ビストロパパ コラボエプロン
*最近家で、滝村が着ているエプロンは、紺|小サイズ
■使用材料/道具
圧力鍋:
包丁:
フライパン:
まな板:
エプロン:一澤信三郎帆布×ビストロパパコラボエプロン 赤|大
■オンラインの料理塾をZOOMで一緒に参加した方へ
招待制・会員制です。
こちらのページでご覧いただき参加申込ください。
■トモショクキッチンとは
共に食事をする共食を、トモショクと呼び、
休みの日だけでなく、働いている日も家族がトモショクを楽しめる世の中にするプロジェクトが「トモショクProject」。
そのトモショクProjectをさらに広めていくために、
対面で皆で作って食べるリアルの場(トモショクキッチンREAL)
と、
それぞれのお家で作って食べるオンライン(トモショクキッチンONLINE)
両方で、トモショクを楽しむイベントを、
トモショクキッチンと名付けて始めました。
ぜひ、気軽に参加して、トモショクの楽しさをご自身やご家族、お友達に広げていきましょう。
トモショクキッチン プロデューサー 株式会社ビストロパパ代表取締役 料理研究家 滝村雅晴
■滝村雅晴 プロフィール
■貸し切りオンライン料理教室のサービス案内
■過去のオンライン料理教室開催実績(企画運営受託/主催含む)
■オンラインの料理塾紹介動画はこちら
■オンライン料理教室/滝村雅晴への仕事依頼/取材/コラボ企画はビストロパパ社まで
■音素材情報(クレジット)
BGM:
・Creative Commons – CC0 1.0 Universal
効果音:
・OtoLogic()
・無料効果音で遊ぼう!( i.jpn.org/)
#鶏だんご #スープ #もやしスープ #もやし料理 #鶏ひき肉 #料理教室 #食育 #健康経営 #共食 #滝村雅晴 #料理研究家