普段、親子向けやマンツーマン、お魚講座などのレッスンをしている料理教室の先生が、炒飯が絶対パラパラに仕上がるコツを紹介します。
↓↓普段はこんな動画や、レッスンをやっています↓↓
\\♪♪チャンネル登録・グッドボタンもお願いします♪♪//
【動画で紹介したレシピはこちら!(作りやすい分量)】
【材料】(2人分)
※面倒でも、火が通りにくくなってしまうので、1枚のフライパンで多くて2人分までを仕上げてください!!
米1.5合 水270ml(★目盛より少し少な目の量) サラダ油大さじ3 生姜・にんにく各1片 お好みの具(チャーシュー、海老など)
卵1個 塩・コショウ各適量 ネギ10cm レタス大1枚 醤油小さじ1
【調理器具】
まな板、包丁、炊飯器、計量スプーン・カップ、フライパン、お玉
【作り方】
①米は少し堅めに炊いておく。
②生姜・ニンニク・ネギはみじん切り、レタスは一口大に手でちぎり、その他の具は食べやすい大きさに切る。
③フライパンにサラダ油・生姜・にんにくを加え、香りが立つまで【弱火】で炒める。
④具を奥に動かして油を足し、火を【強火】にする。
⑤軽く溶いた卵を加え、ふちがブクブクと膨れてきたら、その上に米を乗せ、【中